Light&Craft BEER WORKS #001

Light&Craft BEER WORKSの説明はこちらから

Light&Craft BEER WORKS #001
Name:Nakaji’s Brown Ale w/さつまいも
Style:Brown Ale

福祉事業所:社会福祉法人埼玉福祉会(埼玉県新座市)→公式サイト
醸造所:新座クラフト(埼玉県新座市)→公式サイト

記念すべきLight&Craft BEER WORKS プロジェクト第1弾は、埼玉県新座市にある社会福祉法人埼玉福祉会と、同じく新座市内でビールを醸造している新座クラフトのコラボレーション。

ことの発端は、ある福祉関係者の集まりで、私の向かいに座っていた埼玉福祉会の職員Aさんが、隣にいる別の法人の職員Bさんと話していた内容が耳に入ったことでした。

埼玉福祉会では、仕入れたさつまいも(紅はるか)を加工して、焼き芋を作って出荷しています。
専用のオーブンで焼かれた焼き芋は、トロッとしていて濃厚な甘さが大人気だそうで、近隣の高速道路サービスエリアの自動販売機でも売られているとのこと。
そのため、自動販売機で売るための専用ケースに入るようにすべてのさつまいもは、規定の長さに切りそろえていて、その際に出る切れ端は、産業廃棄物として処分しなければならず、パンを作っているBさんの法人に持ち込んで、パン作りの材料として試してもらったがうまく行かなかったという話をしていました。

何の気なしにその話が耳に入ってきた私は咄嗟に「じゃあ、ビールの材料に使ってみませんか?」と話しました。
Aさんは「え?そんな事できるんですか?」とビックリしていましたが、私の隣には埼玉福祉会の理事長さんもいらっしゃったので、理事長さんにも承諾をいただき、この話を進めることに。

翌日早速、新座クラフトの醸造担当中嶌さんに連絡し、企画書を作って双方にお送りすることになりました。
新座クラフトは、元々は精密機械のメーカー(専門外なので詳しくはわかりませんが・・・)として、新座市で長く事業をされてきたこともあり、2021年にはじめたビール事業でも「地元貢献」を謳っていたため、この話にはとても前向きに乗ってくださいました。

お互いの事業所を見学し合って、お話してみると、なんと埼玉福祉会、システムアドバンスともに1978年創業で、3年後の2028年には創業50周年を仲良く迎えることがわかりました。

今回のプロジェクトを機に、連携がはじまり、50周年にはW記念の特別ビールの醸造ができれば・・・と、妄想しています(笑)

また、2025年は新座市市制55周年の年でもあります。
11月1日に新座市役所周辺で開催する記念のマルシェで、このビールを販売する予定です。

ラベルデザインも、新座市在住のデザイナーますだたいじさんにお願いしました。
新座のすばらしいところが詰まった素敵なデザインで、細かく見ていくとにいざそちらもお楽しみください。

ますだたいじ公式サイト

 

今後もこのビールについての情報を更新する予定ですので、また覗きに来てくださいね!

このページの先頭へ戻る